Skip to content

菅原 弘記

シリーズ浮遊〈愛-1〉

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 作品全体画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 サイン拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像1

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像2

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像3

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像4

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 キャンバス裏側画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 額縁裏側画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 額裏拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1表

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1表拡大画像1

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1裏

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1裏拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料2

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料2拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料3

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料3拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 作品全体画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 サイン拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像1

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像2

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像3

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像4

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 キャンバス裏側画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 額縁裏側画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 額裏拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1表

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1表拡大画像1

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1裏

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1裏拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料2

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料2拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料3

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料3拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 作品全体画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 サイン拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像1

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像2

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像3

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 拡大画像4

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 キャンバス裏側画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 額縁裏側画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 額裏拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1表

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1表拡大画像1

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1裏

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料1裏拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料2

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料2拡大画像

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料3

菅原弘記「シリーズ浮遊〈愛-1〉」油絵・F4号 資料3拡大画像

作品情報

タイトル
シリーズ浮遊〈愛-1〉
作家
菅原 弘記(スガワラ コウキ)

作家情報

砂澤ビッキと交友、影響を受ける

 

1934  北海道札幌市出身
1955  グループ「黄土」結成-旭川(‛67解散)
1956  北海道アンデパンダン展出品-旭川(‛56-‛66)
1958  読売アンデパンダン展出品-東京
1959  北海道アンデパンダン展の関係で、砂澤ビッキと交友
1962  北海道青年美術家集団展出品-札幌
1964  国際青年美術家展出品
1964  グループ合同展「組織・北緯・オード」出品-札幌、旭川
1970  EXHIBITION 1970 HOKKAIDO出品-旭川
1971  THE VISUAL TIME展出品-札幌
1973  北海道抽象派作家協会結成-札幌(‛73-‛93)
1980  樹を語り作品展出品-音威子府(‛80-‛88)
1985  イメージ・水-北海道の美術‛85展出品-北海道立近代美術館
1988  イメージ・動-北海道の美術‛88展出品-北海道立近代美術館
1991  「旭川の絵画」展出品-北海道立旭川美術館
1992  ‛92ソウル-サッポロ展出品-ソウル市立美術館
1993  2月、「菅原弘記展-シリーズ浮遊-」(ギャラリーシーズ・旭川)
1994  7月、「菅原弘記展≪0への回帰≫」(ヒラマ画廊・旭川)、「札幌アヴァンギャルドの潮流展」(北海道立近代美術館他)
1998  11月逝去
2000  「菅原弘記遺作展」(冨貴堂ギャラリー/ヒラマ画廊・旭川)
2008  「菅原弘記・遺作展-没後十年 蘇る北海道抽象絵画の機軸・記憶-」(ダラ・スペース、小樽)

 

◆青、白、赤を基調とした作品

 

■作品収蔵:北海道立近代美術館、北海道立旭川美術館、音威子府村

 

詳細2

技法
油絵・キャンバス
詳細サイズ
F4号(縦33.4×横24.3cm)
額縁サイズ
縦38.5×横29.5cm
状態
良好
備考
1992年作
価格
45,000円(税込)

送料について

日本国内の場合
50,000円(税込)以上で送料無料
海外の場合
別途、送料が発生いたします

ご購入・お問合せについて

別倉庫に保管している作品もある為
実物を店舗でご覧になりたい方は
事前にご連絡いただけるとご用意致します

ご注文方法や送料に関する詳細はこちらからご確認ください

お問合せ