Skip to content

商品詳細

牧 進

日高の早春(縁起十二支陶額「午(馬)」

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 作品全体画像

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 版上サイン・落款画像

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 拡大画像1

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 拡大画像2

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 拡大画像3

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 額装画像1

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 額装画像2

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 額縁裏側画像

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 作品全体画像

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 版上サイン・落款画像

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 拡大画像1

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 拡大画像2

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 拡大画像3

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 額装画像1

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 額装画像2

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 額縁裏側画像

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 作品全体画像

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 版上サイン・落款画像

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 拡大画像1

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 拡大画像2

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 拡大画像3

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 額装画像1

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 額装画像2

牧進「日高の早春(縁起十二支「午(馬)」」陶板画額装 額縁裏側画像

作品情報

タイトル
日高の早春(縁起十二支陶額「午(馬)」
作家
牧 進(マキ ススム)

作家情報

1936  東京出身
1952  川端龍子に内弟子として入門
1957  青龍社第29回展に《白薔薇》を出品、初入選
1958  春の青龍展に《春一日》を出品、春季次賞を受賞(以後多数)
1966  師川端龍子逝去する/青龍展、解散する(以後、無所属)
1967  牧進日本画展(銀座・松坂屋)で開催
1968  第17回五都展(東京美術倶楽部)に《花菖蒲》を出品
1972  牧進日本画展-春夏秋冬-(日本橋・三越本店)で開催
1975  第3回山種美術館賞展で優秀賞を受賞
1981  牧進春夏秋冬屏風展<紋様によせて>(日本橋・三越本店)で開催
1986  第1回現代作家美術展<現美展>(東京美術倶楽部)(以後重ねる)、牧進百花素描展(日本橋・三越本店)開催、『牧進百花素描』が京都書院から刊行
1991  歌舞伎座の壁画を制作、完成する
1997  牧進展がパリ三越エトワールで開催される、パリ展帰国記念-日本の四季-牧進展(日本橋・三越本店)で開催
2006  妙興報恩禅寺(愛知県一宮市)の襖絵を制作
2010  高島屋美術部創設100年記念 春夏秋冬「自然彩花」展開催
2013  日本橋三越、JR大阪三越伊勢丹にて「彩遊」展開催
2017  日本橋三越にて「春夏秋冬 牧進」展開催
技法
陶板画額装
詳細サイズ
縦25×横32.5cm
額縁サイズ
縦49.5×横57cm
状態
作品状態良好
額装状態ほぼ良好(小傷少々あり)
備考
-
価格
16,500円(税込)

送料について

日本国内の場合
50,000円(税込)以上で送料無料
海外の場合
別途、送料が発生いたします

ご購入・お問合せについて

別倉庫に保管している作品もある為
実物を店舗でご覧になりたい方は
事前にご連絡いただけるとご用意致します

ご注文方法や送料に関する詳細はこちらからご確認ください

お問合せ