コンテンツに進む

小島 功

薫風(水辺有情)

小島功「薫風(水辺有情)」木版画

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 作品全体画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像1

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像2

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像3

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像4

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 作品シート全体画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 タイトル部分

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 本人直筆鉛筆サイン、落款画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 マージン部分拡大画像1

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 マージン部分拡大画像2

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 マージン部分拡大画像3

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 作品シート裏側画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 額縁裏側画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 額裏シール拡大画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 作品全体画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像1

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像2

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像3

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像4

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 作品シート全体画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 タイトル部分

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 本人直筆鉛筆サイン、落款画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 マージン部分拡大画像1

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 マージン部分拡大画像2

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 マージン部分拡大画像3

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 作品シート裏側画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 額縁裏側画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 額裏シール拡大画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画

小島功「薫風(水辺有情)」木版画

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 作品全体画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像1

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像2

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像3

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 拡大画像4

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 作品シート全体画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 タイトル部分

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 本人直筆鉛筆サイン、落款画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 マージン部分拡大画像1

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 マージン部分拡大画像2

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 マージン部分拡大画像3

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 作品シート裏側画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 額縁裏側画像

小島功「薫風(水辺有情)」木版画 額裏シール拡大画像

作品情報

タイトル
薫風(水辺有情)
作家
小島 功(コジマ コオ)

作家情報

「漫画界一の流麗な線描」と評された画風が特徴

 

1928  3月3日、台東区根岸に仕立て職人の長男として生まれる。職人の父親からは勉強熱心と気真面目さを、料理屋の娘の母親からは鋭敏な味覚を受け継ぐ
1935  西尾久小学校に進学、担任の先生が絵描きだった。その影響を受けて自由に絵を描くことに興味を持つ
1945  東京大空襲で焼け出された小島 功は、家族と離れ、浅草・浅草寺妙徳院に身を寄せる。大きな画を描くために、寺の本堂の真下の大広間を提供してくれた。浅草寺の菩薩の化身が、美人画の源だともいわれる。同年に「新夕刊」に漫画の投稿を始める
1947  長新太、八島一夫、関根義人、馬場辰夫、金子泰三、中島弘二らとともに「独立漫画派」を結成。その後注目されるようになると、次々と連載作品を発表。豊かな胸としなやかな腰の魅惑的な美女たちが続々と登場してくる
1964  「日本漫画家協会」設立
1965  大橋巨泉、朝丘雪路司会の「11PM」に出演。18年間、独特のキャラクターとして親しまれる
1968  「日本のかあちゃん」と「7-8=1」で第14回文藝春秋漫画賞受賞。昭和生まれの漫画家としては初めての受賞
1973  加藤芳郎と漫画雑誌「ユーモリスト」を発刊、劇画全盛時代に対抗して、ナンセンス漫画家たちの同人誌を立ち上げる
1974  清水崑氏より「女河童」を引き継ぐ
1980  「朝日新聞」に政治漫画を連載開始
1983  伊豆の下田に京風建築のアトリエを建てる
1984  日本三名泉の一つ「下呂温泉」の観光PRポスターのイラスト制作、亡くなる年まで描き続ける
1990  紫綬褒章受章
1992  日本漫画家協会理事長に就任、平成26年に公益社団法人となる
2000  勲四等旭日小綬賞受賞
2011  漫画家協会名誉会長就任
2015  享年87歳、上野寛永寺に眠る

 

詳細2

技法
木版画
詳細サイズ
縦23.8×横15.7cm
額縁サイズ
縦38.5×横29.5cm
状態
良好
備考
-
価格
27,500円(税込)

送料について

日本国内の場合
50,000円(税込)以上で送料無料
海外の場合
別途、送料が発生いたします

ご購入・お問合せについて

別倉庫に保管している作品もある為
実物を店舗でご覧になりたい方は
事前にご連絡いただけるとご用意致します

ご注文方法や送料に関する詳細はこちらからご確認ください

お問合せ