コンテンツに進む

商品詳細

加山 又造

うずくまる女

加山又造「うずくまる女」リトグラフ

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 作品全体拡大画像

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 限定番号(ed,55/95)

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 本人直筆鉛筆サイン入り

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 拡大画像1

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 拡大画像2

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 拡大画像3

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 額縁裏側画像

加山又造「うずくまる女」リトグラフ

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 作品全体拡大画像

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 限定番号(ed,55/95)

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 本人直筆鉛筆サイン入り

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 拡大画像1

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 拡大画像2

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 拡大画像3

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 額縁裏側画像

加山又造「うずくまる女」リトグラフ

加山又造「うずくまる女」リトグラフ

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 作品全体拡大画像

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 限定番号(ed,55/95)

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 本人直筆鉛筆サイン入り

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 拡大画像1

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 拡大画像2

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 拡大画像3

加山又造「うずくまる女」リトグラフ 額縁裏側画像

作品情報

タイトル
うずくまる女
作家
加山 又造(カヤマ マタゾウ)

作家情報

文化勲章

 

1927年、京都府生まれの日本画家。
祖父は四条・円山派の絵師、父は京都・西陣の衣装図案師で、幼少期から絵を描くことに親しんだ。
40年、京都市立美術工芸学校に入学。
44年、17歳で東京美術学校(現・東京藝術大学)に進学し、翌45年、学徒勤労令による勤労奉仕で赴いた山口県で終戦を迎えた。
49年、美術学校を卒業し、日本画家・山本丘人に師事。
上村松篁、秋野不矩、師の山本ら13名の画家たちによって結成された創造美術(48年発足、後の創画会)にて、戦後日本画の革新を担うひとりとして活躍する。
ラスコーの洞窟壁画から、ブリューゲル、ルソー、ピカソに至るまで、幅広い時代の西洋絵画に大いに触発され、その手法を自身の日本画のなかに現代的な感覚で取り入れている。
59年に石本正、横山操らと発足した「轟会」では、大画面の作品を発表。
60年代以降の作品には、日本工芸の意匠・技法への関心が顕著に見られ、代表作「春秋波濤」(1966)や「千羽鶴」(1970)など装飾性の高い作風は「現代の琳派」とも称された。
また70年代末から本格的に取り組んだ水墨表現は身延山久遠寺大本堂天井画「墨龍」(1984)などに結実している。
その創作意欲と探求心は終生衰えることなく、最晩年にはペンタブレットを用いてコンピュータ・グラフィックスにも挑戦していた。
2003年、文化勲章を受章するも、翌04年に逝去。
没後5年にあたる09年、国立新美術館にて大規模な回顧展「加山又造展」が開催された。

 

日本美術界「100年に一人の天才」と言われる

技法
リトグラフ
詳細サイズ
縦53.7×横39cm
額縁サイズ
縦75.5×横60cm
状態
良好
備考
限定番号(ed,55/95)、1981年作、共同通信社No,56
価格
88,000円(税込)

送料について

日本国内の場合
50,000円(税込)以上で送料無料
海外の場合
別途、送料が発生いたします

ご購入・お問合せについて

別倉庫に保管している作品もある為
実物を店舗でご覧になりたい方は
事前にご連絡いただけるとご用意致します

ご注文方法や送料に関する詳細はこちらからご確認ください

お問合せ