横尾 忠則
予兆の刻Ⅲ(PRECOGNITION)
作品情報
- タイトル
- 予兆の刻Ⅲ(PRECOGNITION)
- 作家
- 横尾 忠則(ヨコオ タダノリ)
-
文化功労者、世界的に活躍する現代美術家
1936 兵庫県西脇市生まれ
1955 県立西脇高校卒
1956 神戸新聞社に入社(~‛59)
1969 第6回パリ青年ビエンナーレ版画部門グランプリ
1972 ニューヨーク近代美術館で個展開催
1974 ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ金賞
1980 岡山県立美術館で個展開催
1981 画家に転向、以来精力的に絵画を制作
1983 西宮市大谷記念美術館で大規模な個展開催
1985 パリ・ビエンナーレ、サンパウロ・ビエンナーレ招待出品
1994 第12回アジア競技大会広島記念公式ポスター制作
1997 兵庫県立近代美術館、神奈川県立近代美術館にて個展
2000 ニューヨークADC殿堂入り
2001 富山県立近代美術館にて個展、原美術館にて個展、紫綬褒章を受章
2002 東京都現代美術館、広島市現代美術館にて個展
2003 京都国立近代美術館にて個展
2005 熊本市現代美術館にて個展
2006 パリ、カルティエ現代美術財団にて個展
2008 世田谷美術館、兵庫県立美術館にて個展、小説『ぶるうらんど』(『文學界』連載)で第36回泉鏡花文学賞を受賞
2009 金沢21世紀美術館にて個展
2010 国立国際美術館にて個展
2011 岡山県立美術館、高知県立美術館にて個展、旭日小綬章を受章、朝日賞を受賞
2012 ロシア、モスクワ市立美術館、イスラエル、ハイファ美術館「ダブル・ヴィジョン―日本現代美術展」に出品
2013 神戸新聞平和賞受賞、西脇市名誉市民(第1号)の称号を授与される、豊島横尾館開館
2014 日本宣伝賞山名賞受賞、霧島アートの森にて個展
2015 第27回高松宮殿下記念世界文化賞を受賞
2016 箱根彫刻の森美術館にて個展、ロシア国立東洋美術館にて個展
2017 町田市立国際版画美術館にて個展、十和田市現代美術館にて個展
2019 西脇市岡之山美術館にて個展
2020 東京都名誉都民の称号を授与される
2021 愛知県美術館、東京都現代美術館、大分県立美術館にて個展
2023 日本芸術院会員、文化功労者◆岡本太郎、谷内六郎、高倉健、三島由紀夫らと親しく、作品のモチーフとなっている
1960年代にイラストレーター、グラフィック・デザイナーとして時代の寵児となった。国内外での華々しい受賞歴と展覧会で、その評価を確固なものとしたが、1980年に観たピカソ展をきっかけに、画家に転身する。以降40年以上に及ぶ画家としての活動と作品で、「誰も見たことのないような絵画」を生み出し続けている。
- 技法
- シルクスクリーン版画
- 詳細サイズ
- 50号(縦112.7×横71.5cm)
- 額縁サイズ
- 縦120.5×横76.5cm
- 状態
- 良好
- 備考
- 1989年作、限定番号(ed,127/150)
- 価格
- 154,000円(税込)
送料について
- 日本国内の場合
- 50,000円(税込)以上で送料無料
- 海外の場合
- 別途、送料が発生いたします
ご購入・お問合せについて
別倉庫に保管している作品もある為
実物を店舗でご覧になりたい方は
事前にご連絡いただけるとご用意致します
お問合せ
- Choosing a selection results in a full page refresh.
- Opens in a new window.