Skip to content

奥谷 博

能面

奥谷博「能面」油絵・F5号

奥谷博「能面」油絵・F5号 作品全体画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 サイン・年記(1995年作)

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像1

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像2

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像3

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像4

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像5

奥谷博「能面」油絵・F5号 キャンバス裏側画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 裏書き拡大画像1

奥谷博「能面」油絵・F5号 裏書き拡大画像2

奥谷博「能面」油絵・F5号 額縁裏側画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 額裏拡大画像1(共シール)

奥谷博「能面」油絵・F5号 額裏拡大画像2(日動画廊シール)

奥谷博「能面」油絵・F5号 付属品画像(黄袋、布タトウ箱付き)

奥谷博「能面」油絵・F5号 箱書きシール拡大画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 2025年美術年鑑掲載内容

奥谷博「能面」油絵・F5号 2025年美術市場掲載内容

奥谷博「能面」油絵・F5号

奥谷博「能面」油絵・F5号 作品全体画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 サイン・年記(1995年作)

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像1

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像2

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像3

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像4

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像5

奥谷博「能面」油絵・F5号 キャンバス裏側画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 裏書き拡大画像1

奥谷博「能面」油絵・F5号 裏書き拡大画像2

奥谷博「能面」油絵・F5号 額縁裏側画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 額裏拡大画像1(共シール)

奥谷博「能面」油絵・F5号 額裏拡大画像2(日動画廊シール)

奥谷博「能面」油絵・F5号 付属品画像(黄袋、布タトウ箱付き)

奥谷博「能面」油絵・F5号 箱書きシール拡大画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 2025年美術年鑑掲載内容

奥谷博「能面」油絵・F5号 2025年美術市場掲載内容

奥谷博「能面」油絵・F5号

奥谷博「能面」油絵・F5号

奥谷博「能面」油絵・F5号 作品全体画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 サイン・年記(1995年作)

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像1

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像2

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像3

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像4

奥谷博「能面」油絵・F5号 拡大画像5

奥谷博「能面」油絵・F5号 キャンバス裏側画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 裏書き拡大画像1

奥谷博「能面」油絵・F5号 裏書き拡大画像2

奥谷博「能面」油絵・F5号 額縁裏側画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 額裏拡大画像1(共シール)

奥谷博「能面」油絵・F5号 額裏拡大画像2(日動画廊シール)

奥谷博「能面」油絵・F5号 付属品画像(黄袋、布タトウ箱付き)

奥谷博「能面」油絵・F5号 箱書きシール拡大画像

奥谷博「能面」油絵・F5号 2025年美術年鑑掲載内容

奥谷博「能面」油絵・F5号 2025年美術市場掲載内容

作品情報

タイトル
能面
作家
奥谷 博(オクタニ ヒロシ)

作家情報

文化勲章

 

1934  高知県宿毛市に生まれる
1958  独立展に初入選(‛65独立賞)
1963  東京芸術大学油画専攻科修了、大橋賞受賞
1966  独立美術協会会員
1966  第1回昭和会賞受賞
1967  文部省芸術家在外研修員として渡仏(‛68まで)
1971  渡仏(‛73まで)
1980  読売新聞社主催の「日本秀作美術展」に招待出品(‛95まで)
1982  神奈川県立近代美術館で「奥谷博展」開催
1983  安井賞選考委員となる
1984  第3回宮本三郎記念賞受賞
1993  奥谷博展「現代の黙示録」(刈谷市美術館、笠間日動美術館、山形美術館、平塚市美術館、三重県立美術館)
1995  東郷青児美術館大賞
1996  日本芸術院賞受賞、日本芸術院会員となる
2001  東京藝術大学美術学部客員教授(~‛04)
2002  DOMANI・明日展2002―文化庁在外研修への成果―出品(安田火災東郷青児美術館)、日韓現代美術展の実行委員、出品(高島屋横浜店、ソウル市)
2003  独立美術協会70回記念〈輝け日本油画〉展の独立代表、出品(主催:朝日新聞社)、安田火災東郷青児美術館大賞25周年記念―25人の絵画展―出品(安田火災東郷青児美術館)
2007  宿毛市名誉市民、世界遺産条約採択35周年記念奥谷博展-訪ねた世界遺産-(パリ、ユネスコ本部)、文化庁芸術家存外研修制度40周年記念「旅」展 美術部門実行委員代表(国立新美術館)、奥谷博展(高知県立美術館)、文化功労者顕彰
2008  奥谷博展(そごう美術館、茨城県近代美術館、松本市美術館)
2011  日本藝術院・大韓民国藝術院交流展出品・出席(韓国)
2012  独立美術協会80年史刊行委員会代表、世界遺産条約採択40周年記念最終会合における奥谷博作品展示 (国立京都国際会館)
2015  『奥谷博Ⅱ作品1999-2015』刊行(日動出版)、傘寿・画集刊行記念 奥谷博展(日動画廊)
2017  文化勲章受章
2019  近代日本芸術の100年 日本芸術院創設百周年記念展(日本橋・三越)の事業実施検討委員をつとめ、出品
2022  奥谷博展―無窮へ(高知県立美術館、神奈川県立近代美術館)

 

◆鮮烈でしかも澄んだ色彩表現を獲得。近年は、身の回りの出来事からイメージを広げ独特の幻想世界を描く

 

■作品収蔵:東京国立近代美術館、神奈川県立近代美術館、富山県立近代美術館

 

詳細2

技法
油絵・キャンバス
詳細サイズ
F5号(縦27×横35.5cm)
額縁サイズ
縦46.5×横54cm
状態
良好
備考
1995年作、共シール付き、日動画廊シール付き
価格
275,000円(税込)

送料について

日本国内の場合
50,000円(税込)以上で送料無料
海外の場合
別途、送料が発生いたします

ご購入・お問合せについて

別倉庫に保管している作品もある為
実物を店舗でご覧になりたい方は
事前にご連絡いただけるとご用意致します

ご注文方法や送料に関する詳細はこちらからご確認ください

お問合せ