Skip to content

栗谷川 健一

栗谷川健一版画30作品 完品セット

栗谷川健一版画30作品 画像

「栗谷川健一版画30作品」1-ラベンダーの丘(富良野)、2―赤いレンガの建物(北海道庁)

「栗谷川健一版画30作品」3-カムイの湖(摩周湖)、4―暮色明るく(手稲連山)

「栗谷川健一版画30作品」5-若葉よみがえる、6―帰らぬ運河(小樽)

「栗谷川健一版画30作品」7-トド原哀しく(野付半島)、8―氷点下30度(阿寒・丹頂の里)

「栗谷川健一版画30作品」9-初夏ひらく(石狩灯台)、10―鈴の音がゆく

「栗谷川健一版画30作品」11-湿原暮色(釧路)、12―知床旅情

「栗谷川健一版画30作品」13-落日の岬(エリモ)、14―平原の春(日高連峰)

「栗谷川健一版画30作品」15-丹頂鶴の世界(阿寒)、16―燃ゆる秋の入江(能取湖)

「栗谷川健一版画30作品」17-雪あかり、18―七色の空間(釧路湿原)

「栗谷川健一版画30作品」19-水ぬるむ頃(涛沸湖)、20―離島の沼(利尻)

「栗谷川健一版画30作品」21-日本海の落日(積丹岬)、22―孤独の修道士(函館)

「栗谷川健一版画30作品」23-旅立ち近く(オホーツク海)、24―タンポポ咲く(日高)

「栗谷川健一版画30作品」25-最北の秘境(知床半島)、26―白樺の林

「栗谷川健一版画30作品」27-こぶし咲く湖(洞爺湖)、28―流氷去る頃

「栗谷川健一版画30作品」29-太陽と空気と、30―三つの白い世界(知床連峰)

「栗谷川健一版画30作品」販売のご案内 資料

「栗谷川健一版画30作品」販売のご案内 資料拡大1

「栗谷川健一版画30作品」販売のご案内 資料拡大2

栗谷川健一版画30作品 画像

「栗谷川健一版画30作品」1-ラベンダーの丘(富良野)、2―赤いレンガの建物(北海道庁)

「栗谷川健一版画30作品」3-カムイの湖(摩周湖)、4―暮色明るく(手稲連山)

「栗谷川健一版画30作品」5-若葉よみがえる、6―帰らぬ運河(小樽)

「栗谷川健一版画30作品」7-トド原哀しく(野付半島)、8―氷点下30度(阿寒・丹頂の里)

「栗谷川健一版画30作品」9-初夏ひらく(石狩灯台)、10―鈴の音がゆく

「栗谷川健一版画30作品」11-湿原暮色(釧路)、12―知床旅情

「栗谷川健一版画30作品」13-落日の岬(エリモ)、14―平原の春(日高連峰)

「栗谷川健一版画30作品」15-丹頂鶴の世界(阿寒)、16―燃ゆる秋の入江(能取湖)

「栗谷川健一版画30作品」17-雪あかり、18―七色の空間(釧路湿原)

「栗谷川健一版画30作品」19-水ぬるむ頃(涛沸湖)、20―離島の沼(利尻)

「栗谷川健一版画30作品」21-日本海の落日(積丹岬)、22―孤独の修道士(函館)

「栗谷川健一版画30作品」23-旅立ち近く(オホーツク海)、24―タンポポ咲く(日高)

「栗谷川健一版画30作品」25-最北の秘境(知床半島)、26―白樺の林

「栗谷川健一版画30作品」27-こぶし咲く湖(洞爺湖)、28―流氷去る頃

「栗谷川健一版画30作品」29-太陽と空気と、30―三つの白い世界(知床連峰)

「栗谷川健一版画30作品」販売のご案内 資料

「栗谷川健一版画30作品」販売のご案内 資料拡大1

「栗谷川健一版画30作品」販売のご案内 資料拡大2

栗谷川健一版画30作品 画像

栗谷川健一版画30作品 画像

「栗谷川健一版画30作品」1-ラベンダーの丘(富良野)、2―赤いレンガの建物(北海道庁)

「栗谷川健一版画30作品」3-カムイの湖(摩周湖)、4―暮色明るく(手稲連山)

「栗谷川健一版画30作品」5-若葉よみがえる、6―帰らぬ運河(小樽)

「栗谷川健一版画30作品」7-トド原哀しく(野付半島)、8―氷点下30度(阿寒・丹頂の里)

「栗谷川健一版画30作品」9-初夏ひらく(石狩灯台)、10―鈴の音がゆく

「栗谷川健一版画30作品」11-湿原暮色(釧路)、12―知床旅情

「栗谷川健一版画30作品」13-落日の岬(エリモ)、14―平原の春(日高連峰)

「栗谷川健一版画30作品」15-丹頂鶴の世界(阿寒)、16―燃ゆる秋の入江(能取湖)

「栗谷川健一版画30作品」17-雪あかり、18―七色の空間(釧路湿原)

「栗谷川健一版画30作品」19-水ぬるむ頃(涛沸湖)、20―離島の沼(利尻)

「栗谷川健一版画30作品」21-日本海の落日(積丹岬)、22―孤独の修道士(函館)

「栗谷川健一版画30作品」23-旅立ち近く(オホーツク海)、24―タンポポ咲く(日高)

「栗谷川健一版画30作品」25-最北の秘境(知床半島)、26―白樺の林

「栗谷川健一版画30作品」27-こぶし咲く湖(洞爺湖)、28―流氷去る頃

「栗谷川健一版画30作品」29-太陽と空気と、30―三つの白い世界(知床連峰)

「栗谷川健一版画30作品」販売のご案内 資料

「栗谷川健一版画30作品」販売のご案内 資料拡大1

「栗谷川健一版画30作品」販売のご案内 資料拡大2

作品情報

タイトル
栗谷川健一版画30作品 完品セット
作家
栗谷川 健一(クリヤガワ ケンイチ)

作家情報

 

「北海道デザイン界の父」と呼ばれる

 

1911  岩見沢市生まれ
1925~ 映画看板などの仕事を通して宣伝美術の制作に係る
1938  札幌鉄道局が募集した観光ポスターで2年連続1等獲得。その結果、札幌鉄道局嘱託となり観光ポスター制作に専念する
1946  グラフィックデザイナーとして独立
1950  第1回札幌雪祭りポスターを手がける(その後、第8回まで使用される)
1951  全日本観光ポスター・コンクールで「HOKKAIDO 夕日と牧車」が特選、「道立自然公園、利尻礼文」が銀賞を受賞する
1953  世界ポスターコンクール(リスボン)にて「HOKKAIDO ムックリを鳴らすアイヌ娘(メノコ)」が最優秀賞を受賞する
1956  ニューヨーク近代美術館に「日本のグラフィックデザイン」に日本代表として8点出品
1959  東京オリンピック招致ポスターを制作
1962  北海道デザイン研究所を創立(現、栗谷川学園北海道造形デザイン専門学校)
1963  冬季オリンピック札幌招致ポスターを制作
1967  北海道章・道旗決定(北海道デザイン研究所講師との共同研究)
1971  岩見沢市市民会館の緞帳を制作する(リニューアルされた後も現存)
1972  札幌駅のガラスモザイク壁画を制作~現在は札幌駅地下アピアに壁面常設
1982  北海道デザイン協議会が設立され、会長に就任
1986  キリンビール千歳工場の壁画を制作
1987  日本大学札幌高等学校のステンドグラス壁画、札幌グランドホテルの陶板壁画を制作
1988  札幌市営地下鉄東豊線の陶板壁画を制作
1991  札幌中央図書館ステンドグラス
1993  勲五等双光旭日賞
1999  享年88才没


 

「北海道らしさ」がありますのでとても喜ばれます!ホテル、学校、病院など施設に全30点飾るとちょっとした美術館になります。現在この全30点を揃えるのは非常に困難です!

技法
シルクスクリーン版画
詳細サイズ
縦34×横42cm
額縁サイズ
縦53.6×横61.2cm
状態
良好(シートは未使用品、額縁は新品)
備考
御注文いただいてから全30点新品額装いたします
価格
売却済み

送料について

日本国内の場合
50,000円(税込)以上で送料無料
海外の場合
別途、送料が発生いたします

ご購入・お問合せについて

別倉庫に保管している作品もある為
実物を店舗でご覧になりたい方は
事前にご連絡いただけるとご用意致します

ご注文方法や送料に関する詳細はこちらからご確認ください

お問合せ