Skip to content

十四代 今泉 今右衛門

色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像1

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像2

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像3

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像4

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃裏画像

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像1

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像2

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像3

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像4

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利裏側画像

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 付属品画像(共箱、共布)

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 箱書き画像1

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 箱書き画像2

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 共布落款画像

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像1

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像2

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像3

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像4

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃裏画像

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像1

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像2

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像3

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像4

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利裏側画像

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 付属品画像(共箱、共布)

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 箱書き画像1

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 箱書き画像2

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 共布落款画像

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像1

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像2

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像3

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃画像4

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 盃裏画像

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像1

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像2

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像3

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利画像4

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 徳利裏側画像

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 付属品画像(共箱、共布)

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 箱書き画像1

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 箱書き画像2

十四代今泉今右衛門「色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)」共箱 共布落款画像

作品情報

タイトル
色絵墨色・藍色墨はじき草花文酒器(3点1組)
作家
十四代 今泉 今右衛門(ジュウヨンダイ イマイズミ イマエモン)

作家情報

人間国宝

 

1962年、佐賀県有田町生まれの現代の陶芸家。今右衛門家は江戸時代から現代まで続く佐賀県有田町にある窯で色絵鍋島という鮮やかな絵付けをした磁器をつくってきた。十四代今右衛門は武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業後、福岡、京都で修行し、十三代のもとで家業に従事する。日本伝統工芸展工芸会長賞など数々の賞を受賞し、現在、日本伝統工芸会正会員(理事)、2014年、色絵磁器において陶芸家としては最年少で人間国宝となる。十四代今右衛門は、伝統的な色絵磁器の技術を継承しつつ、描いた部分が白抜きとなる墨はじきの技法や十三代が確立した吹墨薄墨技法をさらに発展させ、現代の色鍋島磁器として新たな様式を生み出している。

 

詳細2

技法
色鍋島磁器
詳細サイズ
徳利:H18.5×W9cm
盃(2点):H5.5×W6.2cm
額縁サイズ
-
状態
良好
備考
各高台内に掻き銘「今右衛門」、共箱
価格
178,000円(税込)

送料について

日本国内の場合
50,000円(税込)以上で送料無料
海外の場合
別途、送料が発生いたします

ご購入・お問合せについて

別倉庫に保管している作品もある為
実物を店舗でご覧になりたい方は
事前にご連絡いただけるとご用意致します

ご注文方法や送料に関する詳細はこちらからご確認ください

お問合せ