Skip to content

商品詳細

レオノール フィニ

カップル『モネルの書(挿画本)より』

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画)

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 作品全体拡大画像

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 限定番号(ed,133/175)

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 本人直筆鉛筆サイン

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 拡大画像1

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 拡大画像2

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 拡大画像3

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 作品シート裏側画像

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 裏側拡大画像

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画)

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 作品全体拡大画像

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 限定番号(ed,133/175)

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 本人直筆鉛筆サイン

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 拡大画像1

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 拡大画像2

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 拡大画像3

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 作品シート裏側画像

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 裏側拡大画像

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画)

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画)

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 作品全体拡大画像

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 限定番号(ed,133/175)

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 本人直筆鉛筆サイン

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 拡大画像1

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 拡大画像2

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 拡大画像3

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 作品シート裏側画像

レオノール・フィニ(Leonor FINI)「カップル『モネルの書(挿画本)より』」エッチング(銅版画) 裏側拡大画像

作品情報

タイトル
カップル『モネルの書(挿画本)より』
作家
レオノール フィニ(Leonor FINI)

作家情報

1907~1996

アルゼンチンのブエノスアイレスに生まれた彼女は幼少期を母と共にイタリアのトリエステに移りました。
正式な美術教育は受けていませんでしたが、イタリアのマニエリスム(ルネサンス後期の美術様式)の画家の作品や、不自然なポーズや手足を細長く描いたりするマニエリスムの特徴を研究するなど、独学で美術を学びました。
1931年フィニはパリに移り、そこでジョルジョ・デ・キリコやマックス・エルンスト、レオノーラ・キャリントンらと親交を持ちました。
クロス・ドレッシング(異性装)や同性愛、23匹の飼い猫とのディナー…といった彼女の自由で風変わりなライフスタイルは数十年にわたって続きました。
初めて展覧会を開催したのは、まだファッションデザイナーとなる前のクリスチャン・ディオールのギャラリーでした。
彼女は絵画だけでなく、1963年のフェデリコ・フェリーニの映画『8 1/2』の衣装デザインをはじめバレエやオペラの衣装や舞台美術も多く手掛けました。
才能もあり堂々として魅力的なフィニは、生涯を通じて多くのアーティスト達による詩や写真の被写体ともなりました。


◆ニューヨークのメトロポリタン美術館、パリのジョルジュポンピドゥーセンター、ロンドンのテートモダンなど世界の主要な美術館でコレクションされている。

 

詳細2

技法
エッチング(銅版画)
詳細サイズ
縦25.5×横16cm
額縁サイズ
縦56.5×横39.5cm
状態
良好
備考
限定番号(ed,133/175)
価格
38,500円(税込)

送料について

日本国内の場合
50,000円(税込)以上で送料無料
海外の場合
別途、送料が発生いたします

ご購入・お問合せについて

別倉庫に保管している作品もある為
実物を店舗でご覧になりたい方は
事前にご連絡いただけるとご用意致します

ご注文方法や送料に関する詳細はこちらからご確認ください

お問合せ